運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

まず、末澤参考人にお伺いしたいんですけれども、大変アメリカの事情とかにもお詳しい、そしてマーケットのまさに現場に立っておられるということでございますので、その観点で幾つかお伺いしたいと思っているんですけれども、まずアメリカの、一時毎年のように繰り返されていた財政の崖について今日お話があったかと思います。

青山雅幸

2017-04-21 第193回国会 衆議院 外務委員会 第11号

辻委員 副大臣がおっしゃったISSGですけれども、これはたしか、私の記憶が確かであれば、最初はアメリカロシア共同議長だったんですけれども、ちょっと仲が悪くなって、それを国連が引き取ったという経緯だったと思うんですが、昨今のシリア情勢の中で、大変アメリカロシア緊張関係にある中で、このプラットホームというのは、両者の関係も含めて機能しているんでしょうか。

辻清人

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

そこで、私は、これ当然、六兆円も減らすわけですから、人と軍需産業大変アメリカ影響があるわけであります。  一方、総理は答弁の中で我が国の防衛関係予算は歯止めがしっかり掛かっているんだとおっしゃっておりますけれども、実は、それは安保法が成立する前の話でありますし、集団的自衛権の行使が可能になる前の話であります。

尾立源幸

2013-11-21 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

今、当然御行もアメリカで取引をされていると思いますけれども、こうした特にメガバンクに対する資金の融通、あるいは移転がなされているんではないかという、一部に、大変アメリカに懸念があるということは私も報道等で承知しておるわけでありますが、今現在アメリカにおきましては凍結している口座、どのぐらいあるんでしょうか。

西田実仁

2013-06-04 第183回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そういった意味で、最後の質問になりますけれども、今、七月にTPP参加ということを総理、イニシアチブを取っておられますけれども、そういったTPPの中でも、こういった消費税在り方あるいは輸出補助金在り方といったことが、恐らくアメリカ自動車産業からすると、日本自動車産業と闘うときに、これは今の日本の制度というのは大変アメリカにとっては不利益じゃないかという意見も出てくるんじゃないかと思うんですが、

浜田和幸

2013-02-28 第183回国会 衆議院 予算委員会 第7号

中東地域において、イラクとの戦い、そしてアフガンとの戦い、ここに大変アメリカは重点を置いていたわけでございますが、アジア太平洋地域安全保障環境が変わりましたから、その中において、そういう認識を持ってアジアを重視していく。  これは安全保障上も重視をしていくわけでありますが、一方、米軍自体は、予算との関係もあって、だんだん予算は削減されていくという可能性があるわけでございます。

安倍晋三

2012-08-01 第180回国会 衆議院 財務金融委員会 第17号

やはり金融財政の分野でもアメリカとの連携というのは最も重要だと思っておりますので、外交の問題はまずおいておいて、欧州危機の解決、さらには、アメリカ経済が堅調さを持っていることによって、ひいては中国、そしてそれに対する日本影響というのは出てきますから、よい循環をつくるための弾力的な経済政策というものを求めていきたいと思いますし、そのためには、やはりねじれというものの問題や、決まらない政治と言ったら大変アメリカ

安住淳

2012-03-22 第180回国会 参議院 内閣委員会 第2号

○はたともこ君 まさに医食同源という言葉がありますので、大臣おっしゃるとおりで私も全く同感なんですが、ただ、日本で成長した漢方というのは、原点は中国なんですけれども、日本江戸時代からずっと成長してきた日本独自の漢方でございまして、今はアメリカの超一流大学医学部などでも先ほど申しました術後の癒着を防止する大建中湯などは臨床試験が始まっておりまして、大変アメリカでも注目をされてきているところでございます

はたともこ

2011-03-25 第177回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣(自見庄三郎君) 西田先生菊池先生の話をいろいろ出されましたが、私、菊池先生からいろいろ御指導いただいておりますが、一九九〇年代のクリントン大統領のした経済政策大変先生は高く評価しておりまして、スティグリッツという後からノーベル賞をもらいました方が主に経済政策をつくったわけでございますけれども、レーガン大統領のときに、双子の赤字というんで大変アメリカ経済、一旦批判したわけでございますけれども

自見庄三郎

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

イグノラントとかイグノランスというのは大変、アメリカの人にとっては、相手をやゆした、無知とか、本当に知らないんだよという形に聞こえるわけです。そういう発言があったことに、会場から、長く、三十年ほど向こうに住まれていた日本人の方が、たまりかねて、いかに何でも自国の首相をそのように表現されるのはいかがなものかという一連のやりとりがありました。  

阿部知子

2008-12-03 第170回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

上院の歳出委員長に今度選ばれるということでありますから、大変アメリカ影響力のある議員でありますが、やはり今日の経済情勢につきまして議会人としても大変心配しておられて、日本とともにこの回復、復活に努力をしたい、日本の協力をぜひ得たい、また、日本が今日、十年前のあの状況をどのようにして回復の道を歩んだか、そういうことに対して大変関心を持って御発言をなさっておられました。  

二階俊博

2008-03-25 第169回国会 参議院 内閣委員会 第2号

先般、私は、ライス国務長官官邸を訪れた折に、ライス長官から、まさにこの二月十四日の官邸における情報機能強化方針というのを御存じだったらしくて、日本もこういう問題に取り組んでいただけるようになったのは大変アメリカとしても信頼に足ることですばらしいことだと、そんなような発言もあったところでございます。  

町村信孝

2007-04-03 第166回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

しかしながら、GPR、グローバル・ポスチャー・レビューを全部実施していくというのに大体二十年ぐらいかかるというふうに言われている中で、日本とか沖縄の戦略的重要性であるとか、あるいは、大変利便性の高いサイトである、米軍にとって非常に居心地のいい場所であるということを考えると、イラク戦なんかも長引いて大変アメリカ財政も逼迫しているという中で、GPRの中で、優先度の高い、プライオリティーが高いところなのかなという

大塚拓

2007-03-20 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

私も今年、去年ですかね、毎日新聞がアメリカのパット・チョートという人、パット・チョート氏、この人は「荒廃するアメリカ」という著者で、大変、アメリカ社会資本がどんどん造って、保守管理をほったらかしにしていたために、例えばニューヨークへ行くための橋がもう腐食によって脱落して事故を起こして、設置保存の瑕疵による損害賠償請求が山ほどニューヨーク州に起こってきたということをとらえて、いかに維持管理というのが

冬柴鐵三